NEW POST

キッチンのバリアフリー計画と車椅子の寸法を画像で解説【空間別バリアフリー計画③】

キッチン バリアフリー

 

こんにちは、しけたむです!

この記事では

  • 「キッチンのバリアフリー計画について注意点を理解したい。」
  • 「車椅子の寸法と必要な周囲の寸法はどれくらい?」

という皆様に向けて、

キッチンのバリアフリー計画と車椅子の寸法について画像で解説します。

 

ナンタルカ
ナンタルカ
バリアフリー編の最終回ですにゃ!最後の回は、キッチンのバリアフリー計画と車椅子の寸法について解説するから、みなさんメジャーで測りながら覚えて下さいにゃあ〜

 

▼空間別バリアフリー計画①はコチラから▼

階段 バリアフリー 踊り場
エクステリア 、玄関、階段のバリアフリー計画を画像で解説【空間別バリアフリー計画①】この記事ではバリアフリー計画について空間別に画像で解説しています。エクステリアにはスロープ、階段昇降機、玄関には式台、階段には手摺りやノンスリップなどを設け、考慮するべき寸法についても覚えましょう。インテリアコーディネーター、建築士などの資格勉強に最適です。...

 

▼空間別バリアフリー計画②はコチラから▼

洗面台 バリアフリー
浴室、洗面所、トイレのバリアフリー計画を画像で解説【空間別バリアフリー計画②】この記事ではバリアフリー計画について空間別に画像で解説しています。今回は浴室、洗面所・脱衣室、トイレのバリアフリー化について覚えましょう。インテリアコーディネーター、建築士などの資格勉強に最適です。...

 

 

空間別バリアフリー計画③

キッチンのバリアフリー計画

キッチン バリアフリー出典:Incrusion Ireland

 

キッチンのバリアフリー計画では、調理台や収納棚の高さが車椅子の利用者に合わせて低めに設計されているのが特徴です。

また座ったままでも調理作業を行えるように、電動昇降が可能な吊り戸棚が設けられたり、キッチンスペースでの往来をしやすく転倒を防ぐために手摺りが付けられることもあります。

車椅子 吊り収納 昇降出典:archidaily

▲電動で昇降する吊り収納と調理カウンター

 

バリアフリーキッチン

バリアフリー キッチン 手摺り出典:ootaki

▲手摺りが取り付けられたバリアフリー対応キッチン。カウンター下にはキャスター付きのワゴン収納が出し入れ出来るようになっていて、車椅子の横に引き出して作業補助が出来るようになっている。

 

ナンタルカ
ナンタルカ
キッチンは「実際にキッチンを使う人の使いやすさ」を考慮して、どのような寸法や設備にするか、そもそもバリアフリー化するのか、を考えていく必要がありますにゃ。トイレや浴室は家族全員が使うけど、キッチンは高齢者や車椅子の利用者が使用しない場合もありますからにゃあ〜

 

キッチンは配膳動作が容易に行えるような動線として、調理カウンターの高さは730〜850mmの高さとします。

車椅子や椅子を使用して作業する場合は、調理カウンター下に下肢領域(かしりょういき:下部のあきスペース)を設けると作業が行い易くなります。

バリアフリー キッチン出典:アビリティーズ

▲車椅子に座ったまま作業のしやすいキッチン。カウンターは電動で上下に昇降する。

 

収納は、手の届く範囲の高さ「1,500mm以下」に収納部があると使い易く、近年では電動で昇降する収納棚も多く使いやすいものとなっています。

バリアフリー 収納出典:mdph59

▲下端1,300mmの高さの収納棚なら電動昇降がなくても手が届く。

 

ガスコンロは、火の消し忘れを防ぐためにも安全装置の付いたものを採用しましょう。

現在流通しているガスコンロには、調理油過熱防止装置立ち消え安全装置の搭載が義務化されています。

調理湯過熱防止装置は、鍋やフライパンの温度をセンサーで感知して、高温になり過ぎると自動的にガスを止める装置です。

立ち消え安全装置は、煮こぼれや吹きこぼれをセンサーで感知して、自動的にガスを止める装置です。

調理油過熱防止装置出典:全農

▲バリアフリーキッチンのガスコンロでは、安全センサーを搭載したものを選びたい。

 

ガスコンロの安全センサーとは別に、ガス漏れ検知器(ガス警報機)火災警報器などを設置しましょう。

キッチン以外にもトイレや浴室に非常通報装置を設置すると安心です。

ガス警報機 火災警報機出典:北ガス

▲ガス警報器は、空気より軽いガスである都市ガスは上部に、空気より重いLP(プロパン)ガスは下部に設置する。火災警報器は熱や煙を感知しやすい上部へ取り付ける。(距離は暗記する必要なし)

 

ナンタルカ
ナンタルカ
バリアフリーのキッチンは、車椅子での使用やキャスター付きの椅子を使って移動することを想定して、床も滑りにくく耐久性の高いものを選ぶと良いですにゃ!

 

▼一般的なキッチンの寸法はコチラの記事でご紹介▼

キッチン ストレート 1列 I型
キッチンのレイアウトとは?ワークトライアングルやペニンシュラ型を画像で解説【LDKの計画③】この記事ではキッチンのレイアウトと寸法について画像で解説しています。キッチンのコンロ、シンク、冷蔵庫の総和であるワークトライアングル、ペニンシュラキッチンやアイランドキッチンについても覚えましょう。インテリアコーディネーター、建築士などの資格勉強に最適です。...

 

車椅子の種類と寸法

車椅子 寸法

 

バリアフリー計画を行う上で、車椅子について知識が無いと何も提案できません。

種類や寸法について、最低限の知識は頭に入れておきましょう。

 

車椅子の種類

 

車椅子の種類は、多種多様です。

移動を目的に使うもの」と「日常的に(長時間)使うもの」に大別され、またそれぞれ「1人で動けるもの」と「介助が必要なもの」に分けられます。

車椅子 種類出典:福祉協同サービス

▲車椅子は、使う場所や利用者の目的、状態などによりいくつもの種類がある。

 

ナンタルカ
ナンタルカ
車椅子の利用者にとって、日常的に使う車椅子は身体の一部と言っても過言じゃ無いにゃ!だから身体の大きさに合わせてオーダーメイドで製作する人も多いんですにゃあ〜

 

車椅子の寸法

 

車椅子の寸法については、JIS(日本産業規格)ISO(国際標準化機構)においても長さ1,200mm以下幅700mm以下高さ1,090mm以下という基準が定められていて、この最大値を超えない限り、国際基準に適合しているものとみなされます。

page3image563669936

出典:障害者対応指針等

▲車椅子を折り畳んで収納する際は、長さ1,200mm、幅350mm、高さ1,100mmほどのスペースが必要になる。

 

ナンタルカ
ナンタルカ
車椅子の種類は暗記しなくても、どんな種類があるかを理解しておくにゃ!でも車椅子の基準寸法はちゃんと覚えておいてにゃ〜

 

▼JIS、ISOって何だっけ?という方はこちらから▼

椅子 寸法計画
座りやすい椅子の条件とは?座位基準点や差尺を画像で解説【椅子と机の寸法計画】この記事では椅子と机の寸法計画について画像で解説しています。椅子の役割では、かけ心地を左右する体圧分布や角度・寸法について、作業用椅子の重要な要素について学習しましょう。インテリアコーディネーター、建築士などの資格勉強に最適です。...

 

車椅子利用のための計画

車椅子 スペース 

 

車椅子に乗って移動する際、身体を動かす際の動作空間についても確認しましょう。

 

廊下の有効幅

 

まずは廊下の有効幅は、直線廊下では「最低780mm以上」、曲がり角がある廊下の場合は「850〜900mm以上」は必要になります。

 

車椅子 直進 寸法出典:U-CAN

▲自走用車いすの幅620~630mmに、操作するためのゆとり100~150mmを加えて780mm程度だが、この寸法ではかなりギリギリで慣れていないと走行は難しい。

 

車椅子 回転 曲がる出典:U-CAN

▲方向転換に要するスペースは車椅子の操作能力にかなり依存する。360度回転する場合は「1,500mm×1,500mm以上」、直角に曲がる場合の幅員は「850~900mm以上」は必要。

 

ナンタルカ
ナンタルカ
廊下が狭いと、何か部屋に忘れ物した時にどこかで転回してから戻ってこないといけないから大変ですにゃ〜

 

ドアなどの通過に必要な有効幅

 

介助用車椅子は自走用車椅子と比べると小回りが利くので、ドアなどの通過に必要な有効幅は750mm以上となります。

自走用車いすの場合はそれより広い開口が必要で、標準的に850~900mm程度、操作能力が低い場合は950mm以上の寸法が必要になります。

 

車椅子 ドア 通過出典:U-CAN

▲ドアの通過に必要な有効幅は750mm以上で間違い無いが、自走用車椅子の場合はもっと幅が必要なことを覚えておこう。

 

ナンタルカ
ナンタルカ
車椅子のフットレスト(足を乗っけるところ)や車輪で扉や廊下が傷つくことがあるから「キックプレート」を取り付けるといいですにゃあ!

 

キックプレート 出典:ワイエム工業株式会社

▲キックプレートは車椅子による壁への傷を防ぐもので、金属や樹脂などの素材がある。病院の廊下には大体これが取り付けられているから注意してみてみよう。

 

上りやすい傾斜路

 

『エクステリアのバリアフリー計画』と重複になりますが、車椅子を利用した場合の室内での上りやすい傾斜路の勾配は1/12以下です。

段差50cmの場合、上りやすいスロープの長さは「50cm × 12 = 600cm」となります。

車椅子 スロープ 長さ 角度出典:サンリブ

▲1/12勾配であれば、自走用車椅子でも通行することができる。

 

ナンタルカ
ナンタルカ
1/6勾配はけっこうな急勾配ですにゃ。電動車椅子でも無ければ登るのは大変なんですにゃあ〜

 

ワークトップの高さ

 

デスクやワークトップの高さは700〜750mm程度が一般的です。

ダイニングテーブルと同じように身体の大きさによっても使いやすさは変わるため、実際に利用する人に寄り添った提案をすることが大切です。

車椅子 ワークトップ 高さ出典:ABC商会

▲車椅子はオーダーメイドのものもあるので、ワークトップの高さは目安であることを覚えておこう。

 

ナンタルカ
ナンタルカ
食事をするときのスペースは、幅750〜900mmくらい、テーブルと背後の壁までの距離は1,000mm以上の寸法が必要になりますにゃあ〜

 

ナンタルカのまとめ

ナンタルカのまとめ

 

ナンタルカ
ナンタルカ
今回の記事で絶対におさえておきたいポイントですにゃ!

 

まとめ小テスト

 

■キッチンのバリアフリー計画

キッチンは配膳動作が容易に行えるような動線として、調理カウンターの高さは(①)〜(②)mmの高さとするのがよい。車椅子や椅子を使用してキッチンで作業する場合は、調理カウンター下に(③)を設けると作業が行い易くなる。また収納は手の届く範囲の高さ(④)mm以下にあると使い易く、近年では電動で昇降する収納棚も多く使いやすいものとなっている。

回答を見る

①730 ②850 ③下肢領域 ④1,500

 

■車椅子の寸法

車椅子の寸法は、JIS(日本産業規格)やISO(国際標準化機構)においても長さ(①)mm以下、幅(②)mm以下、高さ(③)mm以下という基準が定められていて、この最大値を超えない限り、国際基準に適合しているものとみなされる。

回答を見る
①1,200 ②700 ③1,090

 

■車椅子利用のための計画

まず廊下の有効幅は、直線廊下では最低(①)mm以上、曲がり角がある廊下の場合は(②)〜(③)mm以上は必要になる。また介助用車椅子は自走用車椅子と比べると小回りが利くので、ドアなどの通過に必要な有効幅は(④)mm以上あれば通過できるが、自走用車いすの場合はそれより広い開口が必要で、標準的に(⑤)~(⑥)mm程度、操作能力が低い場合は950mm以上の寸法があったほうがよい。

回答を見る
①780 ②850 ③900 ④750 ⑤850 ⑥900

 

お疲れ様でした。

ここまで読んで頂きありがとうございます。

わからないことや分かりにくい箇所があれば、ぜひお問い合わせよりご連絡ください。

 

次回もお楽しみに!

 

▼次回、新章突入!色彩の基礎はこちらから▼

補色
色と色彩の違いとは?光源色と物体色、光と色の3原色も画像でバッチリ解説【色彩の基礎】この記事では色彩の基礎について画像で解説しています。可視光線、色と色彩の違い、光源色と物体色、加法混色と減法混色、色と光の3原色などについて覚えましょう。インテリアコーディネーター、建築士などの資格勉強に最適です。...