こんにちは、しけたむです!
この記事では
- 「カーテン生地に使われる繊維の種類が覚えられない。」
- 「カーテンに仕立てた時のそれぞれの生地による特徴も併せて覚えたい。」
という皆様に向けて、
カーテン生地に用いられる天然繊維と化学繊維について画像で解説します。
カーテン生地に用いられる天然繊維
天然繊維(てんねんせんい)とは自然界にある植物や動物の毛などを使って作られた繊維のことです。
やさしく心地よい質感や肌触り、そしてナチュラルで温かさのある見た目は海外風インテリアから和風インテリアにも幅広く馴染みます。
また夏は風通しがよく、冬は暖かいという機能面も大きな魅力です。
コットン
出典:BUYMA
コットンとは「ワタ」という植物の種子からとれる繊維で、綿(めん)または木綿(もめん)とも呼ばれます。
優しい風合いと柔らかい肌触りが特徴で吸水性・通気性・保湿性に優れており、衣類や寝具でもお馴染みの素材として人気が高いです。
染色性が高くてカラーバリエーションも多いですが、染まりやすい反面、シミになりやすかったり、洗濯などによる摩擦で毛羽立ちやすい、シワになりやすく縮みやすいといった難点があります。
リネン
出典:AliExpress
リネンとは「亜麻(あま)」という植物の繊維を原料とした織物の総称として使われる言葉で、麻(あさ)または亜麻布(あまぬの)とも呼ばれます。
コットンと同様に優しい風合いがありながらコットンの2倍程度の耐久性を持ち合わせている繊維で、また吸湿性・速乾性・抗菌性が高いことも大きな魅力です。
ただしシワになりやすく縮みやすいという難点があるため、洗濯の際には注意が必要になります。
ウール
出典:Raledoute
ウールとは羊毛を原料とした動物繊維で、ヤギの毛を原料とするモヘア、ウサギの毛を原料とするアンゴラや、アルパカなどの毛織物全般を指してウールと呼ばれることもあります。
温かみのある見た目が特徴で、保湿性・吸湿性・伸縮性・難燃性に優れ、汚れに強く、シワにもなりにくいという長所の多い繊維です。
しかし縮みやすく、虫がつきやすいという難点があります。
シルク
出典:Walmart
シルクとは蚕(かいこ)の繭からとった繊維で「絹(きぬ)」とも呼ばれ、独特の光沢と滑らかな質感を持っているのが特徴です。
シワになりにくくて発色も美しいですが、摩擦に弱いデリケートな素材で虫やカビに弱く、太陽光で黄ばんでしまうという難点があります。
カーテン生地に用いられる化学繊維
出典:AliExpress
化学繊維とは、石油などの合成樹脂を原料とした繊維(合成繊維)などのように人工的に作られた繊維のことです。
防水加工、UVカット、形状記憶などなど、天然繊維の弱点を補うさまざまな機能性があり、比較的リーズナブルなものが多いのが特徴です。
また、さまざまなプリントを施したカーテンは子供部屋はもちろん、インテリアのアクセントとしても用いられています。
ポリエステル
出典:Homezakka
ポリエステルとは、石油・石炭・天然ガスなどから化学的に製造された繊維です。
カーテン生地として最も主流の素材で、ドレープカーテン、レースカーテン、プリントカーテンなどに用いられています。
ナイロンの次に強度が高く、シワになりにくく縮みにくい、比較的価格が安いという特徴があります。
また熱に強いことから防炎加工ができたり、熱を加えることによって形が変わる特徴を生かした形状記憶加工などの機能性を付加できます。
デメリットは静電気が起きやすく、毛玉ができやすい、汚れやすいという点です。
アクリル
アクリルはアクリロニトリルという石油のような原料を主成分(85%以上)とした合成繊維で、ふっくらと柔らかく、ウールに近い風合いが特徴です。
軽くて暖かく、シワになりにくい、また虫や日光にも強く、洗濯しても縮みにくいという性質があります。
しかし吸水性・吸湿性が低く、静電気が発生しやすく、毛玉ができやすいのがデメリットです。
主成分であるアクリロニトリルを85%未満使用したものはアクリル系と呼ばれ、難燃繊維となります。(アクリルは難燃繊維ではありません)
高層建築物や地下街など、防炎規制された場所に用いられます。
出典:TERI×TERI
▲規制のある場所で使用する防炎カーテンには1枚ごとに防炎ラベルを付けることが義務付けられている。防炎ラベルとは、消防法施工規則に基づく防炎性能試験に合格した製品に表示されるもの。
ナイロン
出典:Rakuten
ナイロンとは石油を原料に作られる合成繊維で、三大合成繊維の一つです。
耐久性や耐摩擦性が非常に高く、弾力性があり、伸び縮みや形崩れが起きにくいという特徴があります。
またカビや虫にも強く、染色しやすいというメリットまであるのです。
しかし静電気が発生しやすく、熱に弱い、日光に当たると黄変するという難点があります。
レーヨン
出典:AliExpress
レーヨンとは、植物の中に含まれる繊維を取り出し、化学薬品で一度溶かした後に繊維状に再生した化学繊維の一種でビスコースレーヨンとも呼ばれます。
シルクの代用品として開発されたことから、絹のような光沢感やなめらかな手触りが特徴で吸湿性・吸水性に優れ、染色性にも優れるというメリットがあります。
しかしシワになりやすく、水に濡れると縮むことや寸法安定性に欠けることなどがデメリットです。
▼合成繊維と合成樹脂がごちゃ混ぜになってしまったらこちらから▼
以上、お疲れ様でした。
ここまで読んで頂きありがとうございます。
わからないことや分かりにくい箇所があれば、ぜひお問い合わせよりご連絡ください。
次回もお楽しみに!
▼次回、カーテン編の続きはこちらから!▼