NEW POST

ジョージ・ナカシマ、イサム・ノグチ、フィリップ・ジョンソンを画像で解説【ミッドセンチュリー・後編】

ガラスの家

 

こんにちは、しけたむです。

この記事では

  • 「ミッドセンチュリーの有名なデザイナーについてさらに学びたい。」
  • 「ミッドセンチュリーの建築についても知りたい。」

という方々に向けて

絶対に覚えておきたいミッドセンチュリーのアメリカン・デザイナーたちを分かりやすく画像で解説します。

 

ナンタルカ
ナンタルカ
いよいよミッドセンチュリーのデザイナーシリーズ後編ですにゃ!ジョージ・ナカシマ、イサム・ノグチ、フィリップ・ジョンソンについて解説しますにゃあー

 

 

ミッドセンチュリーのアメリカン・デザイナーたち

 

▼ミッドセンチュリー・中編見てない方はこちら!▼

ダイヤモンドチェア
エーロ・サーリネンとハリー・ベルトイアの代表作品を画像で解説【ミッドセンチュリー・中編】この記事では絶対に覚えておきたいミッドセンチュリーのデザイナーについてわかりやすく解説しています。今回はエーロ・サーリネン、ハリー・ベルトイアについての記事です。インテリアコーディネーターの復習や、試験勉強の参考にお役立てください。...

 

▼ミッドセンチュリー・前編から見てない方はこちら!▼

チャールズ&レイ・イームズ
チャールズ・イームズとは?代表的な家具と歴史を画像で解説【ミッドセンチュリー・前編】この記事ではミッドセンチュリーのデザイナー「チャールズ・イームズ」についてわかりやすく解説しています。代表的な家具と特徴、チャールズ&レイ・イームズの歴史を画像で紹介。インテリアコーディネーターの復習や、試験勉強の参考にお役立てください。...

 

④ジョージ・ナカシマ

ジョージ・ナカシマ出典:DocPlayer.net

 

ジョージ・ナカシマ1905 – 1990)は、正式名はジョージ・カツトシ・ナカシマで日本名は中島 勝寿、アメリカの建築家であり、家具デザイナーです。

 

アメリカのシアトルの雄大な自然の中で育ったナカシマは、18歳の時にワシントン大学で林学(森林、林業に関する学問分野)について2年間学んだ後、24歳の時にハーバード大学大学院、その後マサチューセッツ工科大学で建築について学びました。

 

28歳の時に世界一周の旅に出て最初に渡ったパリで、ル・コルビュジエの作品である『スイス学生会館』が建設中で、ナカシマは新しい建築表現を見極めるために毎週のようにコルビジエの建設現場を見学しました。

パリ スイス館出典:DIVISARE

▲ジョージ・ナカシマの通ったパリにある『スイス学生会館』。ル・コルビュジエの主張した『新しい建築の5つの要点(近代建築の5原則)』が体現されている。

 

▼ル・コルビュジエの近代建築の5原則を再確認!▼

サヴォア邸
ル・コルビュジエの建築と家具の特徴とは?代表作品サヴォア邸も画像で解説この記事では現代建築の巨匠『ル・コルビュジエ』についてわかりやすく解説しています。ル・コルビュジェは生い立ちから建築や家具、代表作品サヴォア邸も紹介しています。インテリアコーディネーターの復習や、試験勉強の参考にお役立てください。...

 

翌年の1934年、ナカシマはパリを発ち日本にやってきて、帝国ホテル本館の建設の際にフランク・ロイド・ライトと来日したアントニン・レイモンド(レーモンド)の建築事務所に入所します。

当時の同僚には前川國男(まえかわくにお)吉村順三(よしむらじゅんぞう)がいました。

 

▼アントニン・レイモンド、前川國男、吉村順三はこちらの記事で▼

丹下健三 
高度経済成長期を支えた建築家と代表作品を画像で解説【昭和〜現代のインテリア③】この記事では昭和初期から高度経済成長期に活躍した建築家についてわかりやすく解説しています。昭和を代表する偉大な建築家と彼らの代表的な作品について学習しましょう。...

 

レイモンドの事務所では、『軽井沢聖パウロカトリック教会』(長野県軽井沢町)の設計と家具を担当し、大工の手仕事による素朴でロマンティシズム溢れる作品を残しました。

軽井沢聖パウロ協会出典:Livedoor blog

▲鉄筋コンクリートの外壁と丸太の柱が使用されたポーチを持つ『軽井沢聖パウロカトリック教会』(1935年)

 

聖パウロカトリック教会出典:Wikimedia Commons

▲この教会のために作られた椅子は丸太を利用したシンプルなもので、後に誕生するナカシマの傑作家具を予見するものだった

 

1941年、ナカシマが36歳の時に、多くの建築家が次々と新しい建築を試みていた西海岸の建築事情を知るため、カルフォルニアまで視察旅行にでかけました。

しかしそこで見た西海岸の建築は、ナカシマを失望させるもので、この体験をきっかけに建築家という職業に批判的になり、木工家具作家への道を目指すことになります。

 

そのときのことを、ナカシマは次のように回想しています。

フランク・ロイド・ライトの仕事が、私を特に失望させた。

確かに、使われた形態は興味深く、世界の建築界に対して刺激的効果はあると思ったが、しかし、建築物の構造や骨組みは、どうにも不適当で、また労働者の技能も偽者であると思った。

私は、私が初めから終わりまですべてを統合できる、何か新しい職業を探し出さねばならないと思った。

そして私は、私の生涯の仕事として、木工作業を選ぶ決心をした。

出典:ジョージ・ナカシマと桂教会聖堂

 

1942年、太平洋戦争開戦により日系人強制収容のため家族とともに抑留されてしまいますが、ここで日系二世の熟練した大工と知り合い、基本的な木工技術の知識を得ることができました。

 

1943年、アントニン・レイモンドがナカシマ一家の身元引受人となってくれたことからアメリカ北東部のペンシルバニア州へと移住することができ、そこの農場で働きながら木工家具作家としての活動を本格的に開始します。

また、この土地はかつてシェーカー(シェイカー)教徒たちが開拓した場所であり、ナカシマはシェーカーの生き方や家具・工芸に大きな影響を受けました

 

▼ジョージ・ナカシマが影響を受けたシェーカー様式▼

フェデラル様式 住宅
コロニアル様式とフェデラル様式の違いとは?家具や特徴を画像で解説【アメリカの様式】この記事ではアメリカ初期のインテリア様式についてわかりやすく解説しています。 コロニアル様式とフェデラル様式の特徴と家具について。宗教建築から派生したシェーカー様式とミッション様式について学習しましょう。インテリアコーディネーター、建築士などの資格勉強、世界史の歴史勉強にも最適。...

 

ナカシマチェア

 

ナカシマチェア出典:hive

 

そして1946年、ナカシマ41歳の時にニューヨークの家具メーカーKnoll(ノル)から量産向けの椅子ナカシマチェアを発表しました。

ナカシマストレートチェア」とも呼ばれ、伝統的なウィンザーチェアに対するモダニズムによるアプローチが行われています。

 

ナカシマチェアは、自然で光沢のない仕上げと木目模様が特徴でアメリカンウォールナットヒッコリー(ウォルナットと同じクルミ科の木材)で製作されています。

 

ナンタルカ
ナンタルカ
ナカシマチェアは、ウィンザーチェアやシェイカー家具からの影響も感じる優しくて素朴なチェアなんだにゃあ〜

 

▼ウィンザーチェアはこちらの記事でも紹介しています▼

フェデラル様式 住宅
コロニアル様式とフェデラル様式の違いとは?家具や特徴を画像で解説【アメリカの様式】この記事ではアメリカ初期のインテリア様式についてわかりやすく解説しています。 コロニアル様式とフェデラル様式の特徴と家具について。宗教建築から派生したシェーカー様式とミッション様式について学習しましょう。インテリアコーディネーター、建築士などの資格勉強、世界史の歴史勉強にも最適。...

 

ラウンジアームチェア

ラウンジ アームチェア出典:桜製作所

 

1964年、61歳になっていたナカシマは、インドへ向かう途中で日本へ立ち寄り、彫刻家・流政之(ながれまさゆき)の招きで香川県高松市の工房を訪ねます。

 

アメリカで木工作家としての道を歩みだしたナカシマが戦後はじめて日本を訪れるのは実に24年ぶりで、当時アメリカではすでに名声を得ていましたが日本ではまだ『新建築』などの雑誌で何度か紹介されていただけでした。

 

この時にナカシマは、彫刻家・流を中心に結成された高松の職人たちのグループ「讃岐民具連(さぬきみんぐれん)」の活動に賛同して、メンバーに加わります。

讃岐民具連とは、職人の技を生かしたプロダクトを高松から発信しようとする運動で、木工、石工、瓦、漆などの職人が参加していました。

 

これを機に、高松の家具メーカー『桜製作所(さくらせいさくしょ)』でナカシマ・チェアの製作がはじまり、1968年には日本での初めての本格的な展示会ラウンジアームチェアなどの家具を発表し、ナカシマは木工作家として日本でも注目されるようになります。

 

その後は日本での展覧会も回を重ね、85歳で亡くなるまで精力的に活動しました。

 

ナンタルカ
ナンタルカ
高松市の桜製作所では、現在もジョージ・ナカシマの家具を制作していて、納品まで何ヶ月も待つほどの人気なんですにゃ! 

 

 

⑤イサム・ノグチ

イサム・ノグチ出典:FASION HEADLINE

 

イサム・ノグチ(1904 – 1988)は、ロサンゼルス生まれの日系アメリカ人で彫刻家、造園家、インテリアデザイナーです。

 

ノグチは3歳の頃に来日して神奈川県の茅ヶ崎市や横浜市で幼少を過ごし、14歳で母の意思で単身アメリカへ帰国させられると、インディアナ州の母親の知人宅に預けられ、寄宿しながら高校へ通いました。

 

ナンタルカ
ナンタルカ
ノグチはアメリカに帰国させられる前に茅ヶ崎で家具職人の見習い修行をしていたんにゃ!母親もノグチが帰国した後ちゃんとアメリカに帰ってきて、一緒に暮らしていますにゃあ〜 

 

高校を卒業すると19歳でニューヨークへ移り、コロンビア大学医学部に入学しながらも夜間には美術学校の夜間彫刻クラスに通い、この時に初の個展を開催しています。

 

ノグチは23歳の時に奨学金を得てパリに留学すると、20世紀を代表する偉大な彫刻家コンスタンティン・ブランクーシに師事してアシスタントを務めますが、1年後に奨学金の延長が認められなかった為ニューヨークに戻り、自身のアトリエを構えました。

ブランクーシ 彫刻 アトリエ出典:美術と歴史の旅にでかける

▲コンスタンティン・ブランクーシは、ルーマニア出身の20世紀を代表する独創的な彫刻家。抽象彫刻界に決定的な影響を与え、ミニマル・アートの先駆的作品を残した。写真はパリにある『アトリエ・ブランクーシ』。

 

その後、ノグチは第二次世界大戦が始まるまで日本やアメリカで個展を開催するなど精力的に活動します。

第二次世界大戦が勃発すると在米日系人の強制収容が行われてアリゾナ州の日系人強制収容所に拘留されてしまいますが、芸術家仲間であるフランク・ロイド・ライトらの嘆願書により出所、その後はニューヨークにアトリエを構えました。

 

▼イサム・ノグチを救ったライトの人生はこちらから▼

落水荘 カウフマン邸
フランク・ロイド・ライトとは?建築と照明の代表作品を画像で解説この記事ではフランク・ロイド・ライトの建築と照明、そして波乱万丈な人生について紹介しています。代表的な建築や家具、照明はもちろん、あまり知られていないストーリーをお伝え致します。どのような人物かを知ることにより、理解も深まります。インテリアコーディネーターの復習や、試験勉強の参考にお役立てください。...

 

ノグチ・テーブル

イサム・ノグチ コーヒーテーブル出典:MoMA

 

終戦後の1947年、ノグチはアメリカのデザイナーであり建築家の「ジョージ・ネルソン」の依頼でノグチ・テーブルをデザインしました。

 

ノグチ・テーブルのデザインには、ノグチの現代彫刻作品に見られる生物を思わせるような有機的なイメージが反映されていて、彫刻のようなフォルムと日常的な機能性を見事に調和・融合させたこの作品は、ノグチの最も有名で代表的なデザインのひとつです。

 

発売当時から現在まで、アメリカの家具メーカー『Herman Miller(ハーマンミラー)』で製作されていますが、日本市場では販売権利を取得しているスイスの家具メーカー『Vitra(ヴィトラ)』で製作・販売されています。

ノグチテーブル 出典:MoMA

▲1947年、発売当時のハーマンミラーのカタログには「使うための彫刻」というキャッチコピーが記載されていた。

 

AKARI(あかり)

AKARI アカリ イサム・ノグチ出典:絵綴り

 

1950年、ノグチは46歳の時に再来日すると銀座三越で個展を開き、この時に日本では著名な建築家であるアントニン・レイモンド、丹下健三(たんげけんぞう)、谷口吉郎(たにぐちよしろう)らと知りあいました。

 

▼丹下健三って誰なん?てかたはこちらから▼

丹下健三 
高度経済成長期を支えた建築家と代表作品を画像で解説【昭和〜現代のインテリア③】この記事では昭和初期から高度経済成長期に活躍した建築家についてわかりやすく解説しています。昭和を代表する偉大な建築家と彼らの代表的な作品について学習しましょう。...

 

翌年の来日の際には、岐阜市長の依頼で岐阜提灯(ぎふちょうちん)をモチーフにした「 AKARI(あかり)」シリーズのデザインを開始します。

岐阜提灯出典:BECOS

▲岐阜提灯とは、岐阜県岐阜市で作られている提灯のこと。300年以上の長い歴史を誇っており、1995年には技術力の高さが認められ、国の伝統工芸品に指定された。生産されている提灯のほとんどが、お盆の時期に使う先祖供養具、いわゆる盆提灯である。

 

日本の伝統産業である提灯産業は、戦後の復興とともに電灯が普及したため低迷の一途を辿り、当時の市長が提灯産業の活性化のためにノグチに協力を求めたのです。

 

ノグチは提灯工場(現・株式会社オゼキ)を見学すると、製作工程や材料について理解したその晩にさっそくデザインを起こし、10数種類ほどの試作をおこないました。

イサム・ノグチ あかり出典:Noguchi shop

▲イサム・ノグチと当時の株式会社オゼキの社長

 

その後も度々岐阜に向かい新作に取り組んだノグチの「AKARIシリーズ」のバリエーションは、200種類以上にものぼります。

AKARIシリーズは、竹のフレームに手漉(す)きの和紙を通して暖かな光を放ち、日本の伝統的な素材を使用してモダンデザインを家庭にもたらしました。

 

ナンタルカ
ナンタルカ
ノグチは「家を建てるのに必要なのは部屋、畳、そしてあかりだけだ」という言葉を残していますにゃ!

 

1970年代には大阪で行われた日本万国博覧会東京最高裁判所の噴水の設計などを行い、1980年代には『イサム・ノグチガーデンミュージアム』をニューヨークに建設しました。

イサム・ノグチ出典:イサム・ノグチ庭園美術館

▲『Billy Rose Sculpture Garden』(1965年)

 

生涯を芸術表現に捧げたイサム・ノグチは、家具やランプだけではなく、彫刻、庭園、家具、陶芸、建築および舞台美術など幅広い作品を残し、世界中でいまも変わらずたくさんの人々を魅了し続けています。

 

 

⑥フィリップ・ジョンソン

フィリップ・ジョンソン出典:Phaidon

 

フィリップ・ジョンソン(1906 – 2005)は、ミッドセンチュリー期に活躍したアメリカのモダニズムを代表する建築家です。

 

ジョンソンはハーバード大学で哲学を専攻し、在学中に弁護士の父から譲られた株式が高騰して巨万の富を手にすると、卒業後はヨーロッパを巡って古典建築、及び近代建築に触れました。

1932年、26歳の若さでニューヨーク近代美術館(MoMA)の初代建築部長(キュレーター)となり、近代建築の紹介と評価の確立に大きな足跡を残します。

しかし、評論活動に飽き足らずに自ら建築家となることを決意したジョンソンは、再びハーバード大学に入学すると、大学院でヴァルター・グロピウスマルセル・ブロイヤーという建築界の巨匠たちに建築学を学びました。

卒業後はアメリカ軍技術師団に志願入隊して、第二次世界大戦の終戦まで過ごしています。

 

ナンタルカ
ナンタルカ
ジョンソンは第二次世界大戦終結後、またもやMoMAのキュレーターに就任するんですにゃ!「結局もどるんかい!」ていうツッコミは無しですにゃあ〜

 

▼フィリップ・ジョンソンが師事した巨匠はこちら▼

バウハウス デッサウ校
バウハウスとは?建築家の代表作や家具デザインの特徴を画像で解説この記事ではバウハウスについてわかりやすく解説しています。ヴァルター・グロピウス、ミース・ファン・デル・ローエ、マルセル・ブロイヤーなど巨匠が多く登場する記事です。インテリアコーディネーターの復習や、試験勉強の参考にお役立てください。...

 

グラスハウス(ガラスの家)

ガラスの家出典:DIVISARE

 

フィリップ・ジョンソンの建築家としてのデビュー作は『グラスハウス(ガラスの家)(1949年)とよばれるコネティカット州に建築した自邸で、ミース・ファン・デル・ローエのファンズワース邸』を思わせるような、プライペートも何も無いようなスケスケの建築でした。

 

▼ミース・ファン・デル・ローエとファンズワース邸もこちらの記事から▼

バウハウス デッサウ校
バウハウスとは?建築家の代表作や家具デザインの特徴を画像で解説この記事ではバウハウスについてわかりやすく解説しています。ヴァルター・グロピウス、ミース・ファン・デル・ローエ、マルセル・ブロイヤーなど巨匠が多く登場する記事です。インテリアコーディネーターの復習や、試験勉強の参考にお役立てください。...

 

グラスハウスを見ると「こんなスケスケの家なんて住めないよ!」と思われるかもしれませんが、ジョンソンの父親の遺産で購入した東京ドーム約4個分という広大な敷地のほぼ中央に建てられている為、外からの視線に怯える必要はありません。

ガラスの家 近影出典:DIVISARE

▲ジョンソンはガラスに囲まれた家について「私は最も高価な壁紙を持っている」と語っている。彼にとってのガラスは、ただの「緑色の壁紙」という感覚だった。

 

また、グラスハウスは鋼鉄などの産業資材を住宅に使用した初期の例で、ジョンソンはパートナーと共に、このガラスの家に58年間も住み続けました。

フィリップジョンソン デイヴィッドホイットニー出典:Christy MacLEAR

▲美術評論家のデービッド(デヴィッド)・ホイットニー(右)は、フィリップ・ジョンソン(左)のパートナーとして生涯連れ添った

 

室内に置かれている『バルセロナチェア』などの家具のほとんどは、ジョンソンがグラスハウスに引っ越してくる前のニューヨークのアパートから持ってきたものです。

 

ちなみにバルセロナチェアと同じデザインのデイベッド『バルセロナデイベッド』は、ミース・ファン・デル・ローエが愛弟子であるジョンソンのためにデザインしたもので、後にニューヨークの家具メーカー『Knoll(ノル)』より販売されました。

ガラスの家 インテリア出典:DIVISARE

▲リビングに置かれた2脚のバルセロナチェアとバルセロナデイベッドは、ニューヨークのアパートで使っていたものをそのまま持ってきたもの。

 

ガラスの家 デイベッド出典:DIVISARE

▲左にあるカウチがジョンソンの為にミース・ファン・デル・ローエがデザインしたデイベッド『バルセロナデイベッド』(1930年)

 

ナンタルカ
ナンタルカ
グラスハウスは5月から11月の期間は、一般に公開されているんですにゃ。広い敷地内を案内してくれるツアーもいくつかあるから、建築好きな人はぜひ参加してみて欲しいですにゃっ!

 

AT&Tビル

AT&Tビル出典:Archdaily

 

AT&Tビルはニューヨーク州マンハッタンに1978年に着工し、1984年に完成した超高層ビルです。

「AT&T」とはビル完成当時の所有者であるアメリカ企業の名称で、現在は550 マディソン・アベニュー』という名称になっています。

 

1984年の完成当時、特徴的なビル最上部の装飾が議論の的となりました。

それはこのビルの最上部が、18世期の有名なイギリス人デザイナー『トーマス・チッペンデール』がデザインした家具に酷似していたからです。

トーマス・チッペンデール 本棚出典:Incollect

▲18世期のチッペンデール様式の本棚。頂部の装飾は確かに・・・似ている。

 

ナンタルカ
ナンタルカ
「チッペンデール!」なんて言って笑いものにする人もいたらしいにゃ!ちょーっとだけ、似てるかも知れにゃいけど・・・ひどいにゃ!

 

▼トーマス・チッペンデール?となったらこちらから!▼

ロココ 美術 インテリア
ロココ様式とは?代表的な建築や装飾の特徴とクイーン・アン様式も画像で解説この記事ではフランスのロココ様式についてわかりやすく解説しています。イギリスのクイーン・アン様式、チッペンデール様式、併せてヨーロッパで流行した磁器についても学習しましょう。インテリアコーディネーター、建築士などの資格勉強、世界史の歴史勉強にも最適。...

 

エントランスには約七階分もの高さを持つ壮大なアーチ状の装飾がデザインされています。

このように構造としても機能としても無意味な装飾をデザインすることは、合理的で機能主義的だったモダニズム建築には見られないものでした。

AT&Tビル エントランス出典:dazeens

▲7階分もの高さがある壮大なアーチ状のエントランスはポスト・モダンを象徴するデザイン

 

フィリップ・ジョンソンはビルにデザイン性や装飾性を与えることで、味気のない機能主義や純粋に効率的な設計を求めたモダニズム建築に対して疑問を投げかけたのです。

 

このような1980年代を中心に流行した「合理的で機能主義的なモダニズム建築に対しその反動として現れた装飾性、折衷性、過剰性などの回復を目指した建築のこと」ポスト・モダン建築といいます。

当初は、ポスト・モダニズムという語で使われましたが、のちにポスト・モダンという呼び方で定着しています。

 

▼ポストモダンについてはこちらの記事でご紹介▼

メンフィス ポストモダン 倉俣史朗
ポストモダンとは?代表的な建築やデザイナーの特徴を画像で解説この記事ではポストモダンの特徴や代表的な建築、デザイナーについてわかりやすく解説しています。また、20世紀後半に活躍した家具デザイナーについても分かりやすく画像で理解していきましょう。インテリアコーディネーターや建築士資格の復習や、試験勉強の参考にお役立てください。...

 

AT&Tビルが世間一般に与えた影響は大きく、世界全体のポストモダン建築運動を正当化するものと見なされています。

 

 

ナンタルカのまとめ

ナンタルカのまとめ

 

ナンタルカ
ナンタルカ
今回の記事で絶対におさえておきたいポイントですにゃ!

 

まとめ小テスト

 

■ジョージ・ナカシマ

ジョージ・ナカシマは(①)の事務所で『軽井沢聖パウロカトリック教会』などの案件を担当し、建築家として大工の手仕事による素朴でロマンティシズム溢れる作品を残した。(②)の仕事のやり方に失望すると、木工家具作家に転向。モダンデザインに対して手工業的な手法の木製家具で人気を得て、シェーカー様式に影響を受けた(③)を『Knoll』から、高松の『桜製作所』からは(④)を発表した。

回答を見る
①アントニン・レイモンド ②フランク・ロイド・ライト ③ナカシマチェア ④ラウンジアームチェア

 

■イサム・ノグチ

イサム・ノグチはロサンゼルス生まれの日系アメリカ人で、20世紀を代表する偉大な彫刻家(①)に師事した。ジョージ・ネルソンの依頼でデザインした(②)や、岐阜提灯をアレンジした照明器具(③)シリーズの作者としても有名。

回答を見る
①コンスタンティン・ブランクーシ ②ノグチ・テーブル ③AKARI(あかり)

 

フィリップ・ジョンソン

フィリップ・ジョンソンはアメリカの建築家で、自邸「(①)」で行った内部空間を完全に開放する試みで注目された。ニューヨーク州マンハッタンに建設した(②)のデザインは、1980年代を中心に流行した(③)の流れを作った。

回答を見る
①グラスハウス(ガラスの家) ②AT&Tビル(550マディソンアヴェニュー) ③ポストモダン

 

お疲れ様でした。

ここまで読んで頂きありがとうございます。

分かりにくい点やお気づきのことがあれば、メールでご連絡頂けましたら幸いです。

 

では、次回もお楽しみに。

 

▼次回、北欧デザインについてはこちらから!▼

サークルチェア PPMObler ウェグナー
北欧デザインのインテリアの特徴とは?ハンス・J・ウェグナーの椅子も画像で解説この記事では北欧デザイン、スカンジナビアンデザインについてわかりやすく解説しています。代表的な家具デザイナーハンス・J・ウェグナーの人物像や代表的なプロダクトについて画像でわかりやすく解説しています。インテリアコーディネーターの復習や、試験勉強の参考にお役立てください。...