こんにちは、しけたむです。
この記事では
- 「断捨離ついでにインテリアもミニマルな部屋にしたい!」
- 「海外のおしゃれブロガーってどんな部屋に住んでいるの?」
という人のために
見てるとマネしたくなる、ミニマリストたちのシンプルインテリアをご紹介していきます。
HARPER & HARLEY

Harper and Harley
オーストラリアで最も人気のあるブロガーの1人に数えられるSaraCrampton(サラ・クランプトン)は、2008年に「Harper and Harley」を立ち上げました。
インテリアだけでなく、ファッション、ビューティーなどライフスタイル全般について投稿するセンスにあふれた記事は、「彼女の生き方をマネしたい!」という女性たちを惹きつけて止みません。
Instagramでのフォロワー数は53万人以上!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
SNSとブログの分野で13年以上の経験を持つサラは、「Less is more(少ないは豊かである)」という哲学を持ち、影響力の強いミニマリストとしてのポジションを確立しました。
▼「Less is more」の提唱者はこちらで紹介しています▼

ファッションブロガーとしてはオーストラリアでのリアリティ番組にも出演しており、
エスティローダー、ジャガー、ダイソン、ロレアル、イヴ・サンローラン、グッチ、ナイキ・・・などのグローバルブランドとの活動も行っています。
この投稿をInstagramで見る
インテリアアートにもとても興味があり、いくつか所有している絵画の中から季節によって好みのアートに変えるそう。
▼インテリアアートはこちらで紹介しています▼

さりげないインテリア小物の使い方も秀逸。
サラのミニマリストとしてのセンスやテクニックには、インテリアのアイディアがたくさん詰め込まれています。
2016年にはミニマリストのためのファッションサイトをスタートさせています。
これからのサラの動向に、ますます目が離せません!
design wash

フィンランドのヘルシンキからで「PreWork」という自身のインテリアデザイン会社を立ち上げ、自らデザイナーとして活躍しているティーナ・イルマビルタを紹介します。
起業家でもあるティーナは小さな男の子2人と夫の4人家族です。
2012年からブロガーとして投稿を開始。
ティーナ自身の哲学やライフスタイルを発信し続け、今ではフィンランドでも有名な人気ブロガーとして活躍しています。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
驚くべきは、一瞬「モノクロ写真!?」と見紛う程の、シンプルにまとめられたLDK!
グレーの中間色のセレクトや完璧に計算された配色バランスからは、彼女のセンスの高さが感じられます。
この投稿をInstagramで見る
子供用の家具って、とっても可愛いですよね!
部屋全体のカラートーンをモノクロで統一することにより、お部屋の中では埋もれやすいカラーであるブラウンも存在感が強調されて、素敵なアクセントとなっています。
おもちゃなど、見せたくないものはシンプルな収納に全部しまって見えないようにしています。
この投稿をInstagramで見る
わんぱく盛りの小さな男の子が2人もいると、おもちゃや落書き、部屋は物だらけで乱雑になりがちですよね。
ティーナは徹底したミニマルな空間にすることにより、部屋を乱雑にする余地を与えません。
中間色を多用したカラーセレクトは、散らかったお部屋だってとってもオシャレに見えますね。
この投稿をInstagramで見る
ティーナはファッションにも、そのミニマル思想が現れています。
その空間に佇むだけで、空間に調和するかのように、シンプルで自然体です。
しかし、「シンプルであればシンプルであるほど良い」と語る彼女のライフスタイルはただモノが少なく、簡素なだけではありません。
カラーの配色バランス、デザイン、サイジング、素材、、、などなど。
彼女が培ってきたキャリアからの経験全てが、インテリアアイテムの適切なチョイス &セレクトを可能にしています。
▼ティーナが使用しているダイニングチェアはこちら!▼

CURATE AND DISPLAY

イギリスのケントでインテリアスタイリスト、フォトグラファー、デザインライターなど多才ぶりを発揮して活動しているティファニー・グラント。
2人の子供の母親でもあるティファニーは、精神的な安定と健康の重要性を提唱していて、落ち着いたカラーリングとシンプルで素直なデザインを組み合わせたスタイルは、多くのミニマリストのライフスタイルの目的地となっています。
彼女のブログは2014年にスタートし、ライフスタイルに興味のある多くの人々からチェックされていることは言うまでもありません。
この投稿をInstagramで見る
北欧インテリアにミニマルを取り入れたセンスフルな写真の数々は、インテリアスタイリングにもコーディネートにも参考になる要素があふれています。
参考にしたくなる様なインテリア小物の使い方で、植物などの有機的なマテリアルをアクセントに使うことにより、シンプルな空間にやわらかなエッセンスを加えています。
この投稿をInstagramで見る
床の色、カーテンの色、壁の塗装の色、デスクの色。
中間色を多用した淡い色味が四重奏を奏でます。
無駄な要素を排除することにより、デンマークの家具メーカー『カール・ハンセン&サン』のYチェアのブラックフレームが空間を引き締め、チェアのデザインを一層引き立たせています。
▼『カール・ハンセン&サン』のYチェアはこちらで紹介中▼

この投稿をInstagramで見る
こどもたちは写真にも慣れっこでモデル顔負け!
『自分たちのおもちゃは自分たちの部屋へ片づける』、というルールがあるため家族の共用部分がいつもすっきりしています。
この写真のインテリアでは難しいことは何もしていません。
無彩色カラーで全体を統一し、無駄なモノを置かないだけです。
しかし、主役であるチェアは素材感が大事であると気付かされます。
この投稿をInstagramで見る
床材の無垢フローリングは使い込まれたダメージがたくさん!
でも、そのダメージも素敵に見えますね。
あればあるほど味わいも増します。
海外のインテリアの特徴として色合いも大事ですが、何よりこの自然の素材感が重要であるとつくづく感じます。
壁面のタイルと塗装も同様ですね。
やさしく暖かな風合いにはもはや、さらに付け加える装飾の必要などありません。
黒猫ちゃんがとってもいい感じです!
さて今回は、シンプルでミニマルなライフスタイルのブロガーさんを紹介させていただきました。
世界には様々なインテリアテイストのおしゃれブロガーさんたちがたくさんいますので、少しずつテイスト別にご紹介できればと思っています。
ここまで読んで頂きありがとうございました!
次回もお楽しみに!
▼世界の有名インテリアデザイナーはこちらから▼
